QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
一等兵
一等兵

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年07月17日

7月10日新しいALICEのクラブ開店しました~











7月10日、新しいALICEのクラブ開店しました、同僚と行って、とても込んでいました!席がないでして、2階であるんです、でも最低消費は20000元だって!ガーン上に坐った人は凄くお金持っているね!
ここに来たお客さんは各国の人です、宇宙人もいるかも雷!実、皆見たい番組はマレーシア人とフィリピン人のです、そして、情熱のポールダンスもあるよ、後、皆は歌手と一緒にダンスせますよ!一日の疲れることを全部捨てられます!  


Posted by 一等兵 at 10:13Comments(0)エッセー

2009年07月17日

大連の町~

人民広場
人民広場
青泥洼桥
友好広場
人民広場の近く
友好広場
中山広場
中山広場
中山広場
中山広場
中山広場

お早う~!最近はずっと忙しいなんですから、ちょっと遅かったって、すまない~!
前日の朝、16番バスに乗った時、ちょっと腹が減った、鞄の中でパン食パンを探して、カメラが出て来ました!
  まっ、ようかろ~~~ガーンカメラを食べてもいいかなぁ!@#@#%!#%!#$%@!%!~~~~~腹が減ったので、頭がふらふらしてたかなぁ!
  でも、天気が凄くいいですね!じゃ、写真を撮るか!晴れダッシュ  


Posted by 一等兵 at 09:24Comments(0)エッセー

2009年07月10日

空白

最近は仕事で忙しかったです!あまり自分の時間がなかったし、本当に疲れたんだ!何でもやりたい、何でもやりたくない!ときどき、お酒を飲んで、タバコを吸って、窓から、町を見て、気持ちがいいなぁ~!一人で何も考えない、ただ酒とタバコのにおい、そして、僕と同じ部屋の中で!
来週も大変な仕事があるなんです!頑張らなきゃ~!最後の一杯お酒で、乾杯~!  


Posted by 一等兵 at 14:51Comments(0)エッセー

2009年07月06日

日本語の先生の家族

優しい藤井先生の優しい家族です~!

  


Posted by 一等兵 at 16:30Comments(0)エッセー

2009年07月06日

新入社員の歓迎会

新入社員の趙さんの歓迎会です!皆は一次会、二次会、三次会をやりました!楽しかったです!
で、一次会は韓国料理を食べました!高かったです~!でも、岡崎さんのおごるで...ピース
二次会は近くの露店で食べました、実、二次会は飲み会になりました!岡崎さん強かったです~!飲み早かった...
三次会はカラオケでやりました!11時半から、朝6時まで!皆は元気すぎると思いました!寝て、起きて、歌って、飲んで、寝て、起きて、歌って、飲んで......ガーン







  


Posted by 一等兵 at 16:17Comments(0)食事

2009年07月06日

発見王国の旅

以前、大連の発見王国の遊園地へ行きました~!皆強かったです~!怖いのゲームが大好きなんだ~!!(ー_ー)



  


Posted by 一等兵 at 15:22Comments(0)旅行

2009年07月01日

島人ぬ宝~


-------------------------
貴子先生の結婚式で、皆で一緒に歌った歌です!三味線で弾いながら、歌って、楽しかったです!今日ここに書いて、皆は暇があれば、歌ってくださいね!
-------------------------




僕が生まれたこの島の空を
僕はどれくらい知っているんだろう
輝く星も流れる雲も
名前を聞かれてもわからない
でも誰より誰よりも知っている
悲しい時も嬉しい時も
何度も見上げていたこの空を
教科書に書いてある事だけじゃわからない
大切な物がきっとここにあるはずさ
それが島人ぬ宝
僕がうまれたこの島の海を
僕はどれくらい知ってるんだろう
汚れてくサンゴも減って行く魚も
どうしたらいいのかわからない
でも誰より誰よりも知っている
砂にまみれて波にゆられて
少しずつ変わってゆくこの海を
テレビでは映せないラジオでも流せない
大切な物がきっとここにあるはずさ
それが島人ぬ宝
僕が生まれたこの島の唄を
僕はどれくらい知ってるんだろう
トゥバラーマもデンサー節も
言葉の意味さえわからない
でも誰より誰よりも知っている
祝いの夜も祭りの朝も
何処からか聞えてくるこの唄を
いつの日かこの島を離れてくその日まで
大切な物をもっと深く知っていたい
それが島人ぬ宝
それが島人ぬ宝
それが島人ぬ宝

  


Posted by 一等兵 at 11:06Comments(0)音楽